歯ぎしり
2022年06月30日
✩小田原駅東口から徒歩3分にある、女性医院長のクリニックです✩
こんにちはサザンクロス歯科クリニック助手のアジマです(^^)
歯ぎしりや食いしばりをしていませんか?
歯ぎしりは夜間寝ている間にギリギリ音がするので家族の方が気づいてくれることもありますが、食いしばりは本人も気づきにくく、自覚症状があまりないです。
歯ぎしり食いしばりは寝ている間に無意識にしてしまってること多いため、歯や顎に負担がかかってしまいます。
起きている間は意識して食いしばりなど気をつけることはできますが、眠っている無意識の間は気をつける難しいです(^_^)
対策としてマウスピースを作って、歯を守ることができます(^_^)
歯医者で作ることが可能ですので、気になる方はご相談ください(^_^)

記事ページへ
親知らず
2022年06月17日
*当院は小田原駅から徒歩3分の場所にある女性院長の歯科クリニックです*
こんにちは、衛生士の橋本です。
「親知らずが腫れた」と聞くことがありますが皆さんは腫れる原因をご存じですか?
実は親知らずそのものが原因なのではなく、周りの歯茎が歯周病菌に感染して腫れてしまうことがほとんどなんです。
生え方によっては抜歯が必要な場合もありますが、なるべく腫れないようにするためには定期的な検診はもちろん、ご自宅でのブラッシングがとても重要になってきます。
普通の歯ブラシでは届きにくいところは小さな歯ブラシとの併用も必要になります。
当院でも取り扱っていますので使い方等分からないことがあればいつでもお声掛けください。

記事ページへ
保育園
2022年06月12日
⭐︎当院は小田原駅東口から徒歩3分にある、女性医院長のクリニックです⭐︎
こんにちは、サザンクロス歯科クリニック助手のホリオです。
先日保育園へ健診へいきました!
どの子も上手に大きなお口を開けてみせてくれました(^^)
健診では、虫歯の有無、歯茎の炎症や歯の汚れ、歯並びや嚙み合わせの異常などを確認しています。

当院では歯医者さんが怖いところ、苦手なところとならないように、まず歯医者さんに慣れてもらうことからスタートしていきます。
フッ素を塗ったり、親御さんに歯ブラシ指導もおこなっています。
歯が生え始めたら歯医者さんへ行きましょう⭐︎
記事ページへ