歯ブラシの種類
2023年11月30日
✩小田原駅東口から徒歩3分にある、女性医院長のクリニックです✩
こんにちはサザンクロス歯科クリニック助手のアジマです(^^)
皆さんは自分歯茎や歯に合った歯ブラシをつかえてますか?
歯ブラシは普通、やわらかめ、かためなどの種類がり、また、歯ブラシの毛質の違いなどもあり、自分に合った歯ブラシを使うことでより効率よく磨くことができます。
例えば歯茎の炎症がある方が固めの歯ブラシを使うと痛くなってしまい、しっかり磨けなかったりします。また、歯茎が健康な方がやわらかめの歯ブラシを使うと歯垢が落としにくくなってしまいます。
当院では歯ブラシ指導も行っているので、自分に合った歯ブラシや、磨き方が見つけられると思います。
記事ページへ
歯周病と糖尿病
2023年11月16日
*当院は小田原駅から徒歩3分の場所にある女性院長の歯科クリニックです*
こんにちは、衛生士の橋本です。
近年歯周病は様々な全身疾患と関わりがある事が報告されています。
その中でも代表的な全身疾患であり多くの方が持病として持っている「糖尿病」との関係についてのお話です。
歯周病になると歯周病菌が血液にのって全身をめぐり、血糖値を下げるインスリンのはたらきを弱めてしまいます。
そのため、血糖コントロールが乱れて血糖値が上がるので、糖尿病のリスクが高くなります。
また糖尿病の方は免疫力が落ちているため歯周病菌への抵抗力が弱く、歯周病の症状が悪化しやすくなります。
全く関係が無さそうな「歯周病」と「糖尿病」、実はお互いに悪影響を及ぼす関係にあります。
実際に糖尿病の方が歯周病の治療をするとその数値が改善するという結果も出ています。
歯周病も糖尿病も生活習慣病です。
規則正しい生活習慣と毎日の歯ブラシ、そして定期的な歯科検診を受けてお口の中だけではなく全身の健康も守りましょう。
記事ページへ
フィステルの原因
2023年11月10日
⭐︎当院は小田原駅東口から徒歩3分にある、女性医院長のクリニックです⭐︎
こんにちは、サザンクロス歯科クリニック助手のホリオです。
先日歯茎にできるニキビみたいなものを『フィステル』とお伝えしましたが今回はその原因についてお伝えしたいと思います。
虫歯が神経にまで進行したり、外傷などによって歯に強い力がかかると神経が死んでしまった先に炎症が起こり、根の先端部分に膿が溜まる
根っこの治療後再感染がおこり再び細菌に感染して膿が溜まる
神経のない歯は栄養がいかなくなるため、もろくなり、強い力がかかると歯が割れたり、ひびが入った部分から細菌が感染して膿みが溜まる
様々な理由でフィステルができてしまいます。
できてしまう前に歯科での検診を受けましょう!
記事ページへ