医院ブログ|小田原駅3分の女性ドクターがいる「サザンクロス歯科クリニック」|口コミ・評判多数

小田原駅から3分-0465-23-1550

〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-5-17
health care tower ODAWARA 4F

  • web予約

休診日

キービジュアル

甘いものをたくさん食べるから虫歯になる?

2025年03月16日

⭐︎当院は小田原駅東口から徒歩3分にある、女性医院長のクリニックです⭐︎

 

こんにちは。歯科衛生士のワチです。

 

虫歯にならないようにというと皆さんはどんな対策をとりますか。

 

歯磨きを気をつける、フッ素が入った歯磨き粉にしてみる、甘いものを食べない…ということが浮かぶのではないでしょうか。

 

どれも間違えではかく、正しい歯磨きの仕方は歯科衛生士からご指導させていただきますし、どんな歯磨き粉をどのくらい使った方が良いのか、歯ブラシはこれでいいのか、というようなセルフケアのお悩みも一緒に考えさせて下さい。

 

今回はこの虫歯リスクの中でも甘いものについてです。

 

虫歯になるのは甘いものをたくさん食べてしまっているから…と思って甘いものの量をを控えたのに虫歯になってしまった!ということもあり得るんです。

 

それは量ではなく、食べ方に問題があるかもしれません。

 

お口の中にものを入れると、お口の中では細菌の生み出す酸によって歯の成分が溶け出します。脱灰と呼ばれる現象です。

その後、時間をかけて唾液が成分を歯に戻していきます。これを再石灰化といいます。

 

この溶ける力が戻す力がを上回る状態が長時間続くと虫歯になります。

 

この時の問題は、甘いものの量より『頻度や時間』です。

ひっきりなしに甘いもの(糖分)を口にしていると、唾液がはを修復する時間が取れません。

なので、飴をずっと舐めていたり、ドリンクをチビチビ飲んでいたりすると、こちらの方がずっと虫歯になりやすい口腔環境になってしまいます。

 

一見ヘルシーに思えるスポーツドリンクや野菜ジュースにも意外とお砂糖が多く含まれているので要注意です!

 

虫歯のリスクが上がる食後こそしっかり歯磨きの時間を取って、ご自身のお口を守りましょう。

 

また定期的に検診にいらして頂くのもとても大切です。

お痛みがなくても定期的な受診をお勧めします。

 

個別相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。
どんな事でも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

電話での問い合わせ

0465-23-1550

医院の住所

〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-5-17 health care tower ODAWARA 4F

診療時間
09:30 ~ 13:00---
14:00 ~ 18:00----

※ 最終受付時間は診療終了の30分前となります
※ 土曜日の診療時間: 8:30~14:00(休憩なし)

医院ブログ|小田原駅3分の女性ドクターがいる「サザンクロス歯科クリニック」|口コミ・評判多数

診療時間

診療時間
09:30 ~ 13:00---
14:00 ~ 18:00----

※ 最終受付時間は診療終了の30分前となります
※ 土曜日の診療時間: 8:30~14:00(休憩なし)

アクセス

最寄り駅
:小田原駅東口から徒歩3分
住所
:〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-5-17
health care tower ODAWARA 4F
  • web予約

休診日

0465-23-1550

鶴見大学ガイドブックに掲載されました

Copyright© Southern-Cross Dental Clinic All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る