歯ブラシ
2025年03月30日
☆小田原駅東口から徒歩3分にある、女性医院長のクリニックです✩
こんにちはサザンクロス歯科クリニック助手のアジマです
毎日使う歯ブラシですが、使ってる歯ブラシの硬さを気にしたことはありますか?
やわらかめ、ふつう、かための3種類から選ぶことが出来ます。
ふつうの硬さを使ってる方が多いのではないでしょうか。

【やわらかめ】の歯ブラシは歯ぐきを傷つけにくく、刺激を与えにくいです。細かいところまで毛先が届きやすいです。優しく磨けるので、歯茎に炎症がある方や腫れがある方に適しています。
ですが、しっかり磨かないと汚れがおとしずらいので、丁寧に磨くようにしましょう。
【かため】の歯ブラシは、毛が硬いので汚れを落としやすいです。
歯垢を落としやすいですが、ゴシゴシ力を入れて磨くと歯や歯茎を傷つけてしまい、歯茎が下り、歯が削れてしまうこともあります。
力を入れて磨かないように注意が必要です。
【ふつう】の歯ブラシは適度な硬さなので汚れも落としやすいです。
ふつうのかたさの歯ブラシでも力を入れて磨いてしまうと歯茎と歯が傷ついてしまいます。
お口の中の状態により合う歯ブラシを選ぶことも大切です。
気になることがあればお声がけください。
記事ページへ
甘いものをたくさん食べるから虫歯になる?
2025年03月16日
⭐︎当院は小田原駅東口から徒歩3分にある、女性医院長のクリニックです⭐︎
こんにちは。歯科衛生士のワチです。
虫歯にならないようにというと皆さんはどんな対策をとりますか。
歯磨きを気をつける、フッ素が入った歯磨き粉にしてみる、甘いものを食べない…ということが浮かぶのではないでしょうか。
どれも間違えではかく、正しい歯磨きの仕方は歯科衛生士からご指導させていただきますし、どんな歯磨き粉をどのくらい使った方が良いのか、歯ブラシはこれでいいのか、というようなセルフケアのお悩みも一緒に考えさせて下さい。
今回はこの虫歯リスクの中でも甘いものについてです。
虫歯になるのは甘いものをたくさん食べてしまっているから…と思って甘いものの量をを控えたのに虫歯になってしまった!ということもあり得るんです。
それは量ではなく、食べ方に問題があるかもしれません。
お口の中にものを入れると、お口の中では細菌の生み出す酸によって歯の成分が溶け出します。脱灰と呼ばれる現象です。
その後、時間をかけて唾液が成分を歯に戻していきます。これを再石灰化といいます。
この溶ける力が戻す力がを上回る状態が長時間続くと虫歯になります。
この時の問題は、甘いものの量より『頻度や時間』です。
ひっきりなしに甘いもの(糖分)を口にしていると、唾液がはを修復する時間が取れません。
なので、飴をずっと舐めていたり、ドリンクをチビチビ飲んでいたりすると、こちらの方がずっと虫歯になりやすい口腔環境になってしまいます。
一見ヘルシーに思えるスポーツドリンクや野菜ジュースにも意外とお砂糖が多く含まれているので要注意です!
虫歯のリスクが上がる食後こそしっかり歯磨きの時間を取って、ご自身のお口を守りましょう。
また定期的に検診にいらして頂くのもとても大切です。
お痛みがなくても定期的な受診をお勧めします。

記事ページへ
酸蝕症(さんしょくしょう)
2025年03月14日
⭐︎当院は小田原駅東口から徒歩3分にある、女性医院長のクリニックです⭐︎
こんにちは、サザンクロス歯科クリニック助手のハッタです。
やっと寒さが落ち着き、暖かい日が増えてきましたね♩
みなさん、酸蝕症(さんしょくしょう)と言うものをご存知ですか?
酸蝕症(さんしょくしょう)とは、飲食物に含まれている酸や胃酸などが、歯を溶かしてしまう現象のことです。
歯の表面のエナメル質は酸に弱く、酸に触れると分解し溶けてしまうことがあります。
エナメル質が溶けるとその下にある象牙質というものがむき出しになり歯が黄ばんで見えたり、冷たいものでしみる知覚過敏症になったり、様々なトラブルを引き起こしてしまいます。
柑橘系のフルーツやお酢、炭酸飲料やスポーツ飲料、梅干しなど、私たちの身近に多く存在しており、また体に良いものも多いです。

健康には良い物もありますが、摂取のしすぎは歯にダメージを与えてしまうことも。
口にしない、というのはなかなか難しい物だと思います。
酸を含む、食品などを口にした時には、
・炭酸飲料などを、長時間口の中にためない。
・酸性度の高い飲食物を口にしたら水でうがいをする。
など、できる対策をし、自分の歯を守るように意識していきましょう!
記事ページへ
保険証について
2025年03月7日
⭐︎当院は小田原駅東口から徒歩3分にある、女性医院長のクリニックです⭐︎
こんにちは、サザンクロス歯科クリニック助手のホリオです。
3月になりましたね!
春は就職、転職、退職など環境の変化がある方もいらっしゃると思います。
そこでこの時期に大変多いのが、保険証の切り替えです。
新しい保険証の手続き中の場合、有効期限の切れた保険証は手元にあっても使用することが出来ません!
マイナンバーに保険証が紐付けされている場合でも、切り替えが反映されるまで時間を要することがあります。

保険証が変わりそうな場合や手続き中の場合は、必ず受付まで事前にお知らせください。
記事ページへ
4月矯正日について
2025年03月5日
4月の矯正日は第3火曜日の4月15日のみとなります。
ご了承下さい。
サザンクロス歯科クリニック受付
記事ページへ